2025年1月13日
お問い合わせが多いのでこちらでお知らせします。 お焚き上げできるもの…神社で受けたもの(お札 お守り 破魔矢 土鈴 絵馬 福笹 福箕 福熊手) 神様をお迎えするためのしめ飾り お持ち帰りいただくもの…お寺で受けたもの […]
2025年1月12日
福熊手の大きいもの、福箕の小さいもの、福笹が、残り福としてございます。 授与所は午後5時までですので、どうぞお参りください。 また氏子会より引換券を受け取られている方は、お早めにお越しください。
2025年1月11日
えびす講の皆様のご奉仕により、昨日の十日えびす祭は、滞りなく終えることができました。 本日は残り福ということで、福笹、福箕、福俵、福熊手などを社務所にて授与致します。 昨日お参りできなかった方は、9時〜17時に社務所で残 […]
2025年1月10日
午前10時より十日えびす祭、始まりました。 福笹、福俵、福箕、福熊手など、福を呼び込む縁起物を授与しています。 縁起物を買われた方にはハズレなしの福引をしていただいています。 今年の運試しを兼ねて、福を引き寄せにどうぞご […]
2025年1月9日
明日は、えびす祭です。10時から祭典を執り行った後、縁起物の授与を行います。 境内テントでの授与は、午後5時まで、社務所での授与は午後8時までです。 赤いハッピを着たえびす講の皆様が、終日ご奉仕くださいます。 えびす講の […]
2025年1月8日
1月8日は初不動。 午前7時から不動社受付にて護摩木、経木を書くことができます。 護摩焚きは午後1時から3時です。 2月は8日ではなく2日が節分となり、護摩焚きも2日の10時からです。
2025年1月7日
とんど祭 1月15日 午前9時~午後3時まで 古札、古いお守りや、破魔矢など、神社から受けたものをお焚き上げするのは、毎年1月15日です。 しめ飾りなどのご家庭で用意されたものは、神社からの授与品ではありませんが、例外的 […]
2025年1月6日
本日と明日は、年始の団体祈祷のため、一般祈祷はお受けいたしておりません。 お守りやお札の授与は午前9時から午後5時まで、石段上の授与所でいたしております。 1月8日の不動社護摩焚き神事に関することは、石段下の授与所にて午 […]
2025年1月5日
午前7時前、まもなく夜が明ける頃の境内です。 令和6年は元日に能登半島地震が発生し、その後も様々な災害が続きました。 まだまだ復興は、道半ばどころか、スタートラインにすら立てない、という現地からの悲痛な声が届きます。 夜 […]
2025年1月5日
本日の授与所開設時間は、午前9時〜午後5時です。 諸々のお問い合わせ、不動社護摩木などは、石段下の授与所で承ります。 お札や、お守り等の授与品、ご朱印などは石段上の授与所でお受けください。 ご祈祷は予約制とさせていただい […]