2025年4月15日
端午の節句に向けて鯉のぼりを出しました。 今日は風が強く、鯉が元気に泳いでいます。 世界中の子どもたちの幸せをただ祈りたいと思います。
2025年4月8日
本日は午後1時から不動社護摩堂にて護摩焚きが行われます。 不動社前の受付はすでに開いております。 また、この日はろうそく、線香のお供えができます。 どうぞお参りください。
2025年4月4日
満開を迎えた境内の夜桜です。 灯籠の明かりに月明かりも加わり、幻想的な光景です。
2025年3月26日
急に暖かくなり、固かった桜のつぼみも一気にふくらみ始めました。 チラホラと咲いているものもあります。 満開は月末頃でしょうか。 大変楽しみです。
2025年3月8日
本日は不動社の護摩焚きが行われます。 午後1時から3時の予定です。 不動社前の受付にて護摩木、経木をお書きください。 年間予約も承っています。 社務所にお申し込みください。
2025年2月2日
10時より節分祭が始まりました。おぜんざいの授与は10時30分からです。今年、厄年の方からのお供えの小豆は、約16升ありました。これを参拝者に授与しています。また癌封じとして竹の燗のお神酒授与もあります。イベントではなく […]
2025年2月1日
明日の節分祭に向けて、護摩堂に御幣をお供えしました。 明日加持祈祷を行い、ご予約された方に授与いたします。 当日の分も多少ございます。 ご希望の方は明日の節分祭にお越しいただくか、または社務所にご連絡ください。
2025年1月25日
本年の厄年表です。 厄年は誕生日ではなく、生まれ年で見ます。厄除祈願をご希望の方は、2月中にお申込み下さい。 また、節分祭での小豆奉納は1月27日が締め切りとなっております。 よろしくお願いいたします。
2025年1月24日
厄年の方が小豆奉納をして厄祓いをします。奉納された小豆と砂糖でぜんざいを作り節分祭に参拝者に無料授与します。豆を厄に見立てて、大勢の人にふるまうことで厄を小さくして分かち合うという意味合いです。奉納締切は1月27日です。 […]
2025年1月15日
本年のとんど焼きは午後3時をもって終了です。 今後はしめ飾りなどをお持ちになってもお受けできません。 すべてお持ち帰りいただき、お塩などで清めて自治体の回収にお出しください。